学習は「集中力」で差がつく
「集中力」で学習効率をUP
家庭学習を進めていくにあったって、「集中力」がとても重要だと考えています。
こんにちは、みそぱぱです。
とはいえ好きなことじゃないと、「集中」なんてあまりできませんよね。
子どもも大人も、それは同じだと思います。 ...
受験の攻略法は努力
最初に…この文章は「未就学・低学年の保護者の方へ」という想定で書かれています。
桜、咲かせるために「桜咲く」なんていいますよね。受験に成功することを。
これって、よくできた言葉だと思います。
桜が花を咲かすのには、たくさんのものが必要で ...
読書は学力と人生を育てる
子どもには、たくさん本を読んでもらいたい
と、たいていの親は思っていますよね。
自分も思っています。
でも…本が好きなお子さまなら、心配する必要も、なにかをいう必要もないと思いますが、そんな「楽な子」ばかりじゃありませんよね。
「これ読んで」 ...
子どもにとって、ゲームは有害?
そんなのわかりません
最初に…自分は「ゲーム大好きです」。
20代のころは「創る側」にいたくらいに好きです。
なので、息子にもやらせています。ニンテンドースイッチです。「スーパーマリオオデッセイ」というゲームがお気に入りで、定期的に繰り返してやってい ...
国語は読解力と語彙力
最初に…この文章は「未就学・低学年の保護者の方へ」という想定で書かれています。
国語は音読が大切本を読むことになれていない子は、目で追っているだけでは、物語の内容が「あまり理解」できません。
音読したら理解出来るのかといわれれば、自信を持って「 ...
テストで必要な読解力とは
最初に…この文章は「未就学・低学年の保護者の方へ」という想定で書かれています。
「読解力」が必要なのは国語だけじゃない本を読む「読書力」と、文章問題を解くために必要な「読解力」は、別のものです。
勉強…テストに必要なのは「読解力」で、「何が書か ...