4年生 算数ドリル
毎日コツコツ、継続して勉強しよう!
各単元ごとに基本から応用まであります。随時更新して、問題を増やしていく予定です。
つまづいたりして分からない箇所があったら、「3年生 算数プリント」、「3年生 算数ドリル」も参考してみてください。
1ドリルにつき2〜4枚程度。
※茶色の数字はドリルの通し番号です。現在は47まで。
[01]大きな数 1【1】・2【2】
[02]がい数 3【1】・4【2】
[03]かけ算 5【1】・6【2】
[04]わり算 7【1】・8【2】・9【3】・10【4】
[01]から[04]までのテスト 11【1】(標準) ・12【2】(上級)
[05]小数 13【1】たしひき・14【2】たしひき・15【3】かけ算・16【4】かけ算
17【5】わり算・18【6】わり算・19【7】わり算
[06]角度 20【1】三角形・21【2】三角定規と時計の針
22【3】垂直と平行・23【4】総合問題
[07]計算の順序 24【1】・25【2】
[05]から[07]までのテスト 26【1】(標準)・27【2】(上級)
[08]面積 28【1】・29【2】
[09]折れ線グラフ 30【1】
[10]色々な四角形 31【1】
[11]立方体と直方体 32【1】・33【2】・34【3】・35【4】
[12]展開図の考え方 36【1】
[13]分数 37【1】・38【2】・39【3】たし算・40【4】ひき算
[14]文章問題 41【1】new・42【2】new・43【3】new
[15]学力テスト 44【1】new・45【2】new・46【3】new・47【4】new・48【5】new
算数チャレンジ
こちらでは教科書では習わないような少し難しめの内容を「算数チャレンジ」としてやっていきます。
1ドリルにつき2〜3枚程度です。
※青色の数字はドリルの通し番号です。現在は10まで。
[01]和差算 1【1】・2【2】
[02]植木算 3【1】・4【2】
[03]周期算 5【1】・6【2】
[04]日暦算 7【1】new
[05]年齢算 8【1】new
[06]つるかめ算 9【1】new・10【2】