【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_テスト1
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_テスト1」です。
1年生ではテストを受けたことがないお子さんもいるかと思います。
まずはプリントに書かれている時間だけ、一人でやってみようと促してください。
普段は隣にいて一緒にプリントやっていて ...
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_ひきざん2
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_ひきざん2」です。
「小学1年生の算数ドリル_ひきざん1」の続きになります。
次回はこれまで学んだ範囲のテストをしようと思っています。子どもがどこまで理解しているのかを一緒に確認してみましょう。
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_ひきざん1
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_ひきざん1」です。
内容としては10までのひきざんとなります。
「たしざんドリル」同様に、「ひきざんドリル」も制作していく予定です。お楽しみに?
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_たしざん2
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_たしざん2」です。
「小学1年生の算数ドリル_たしざん1」の続きになります。
計算問題は「小学1年生のたしざんドリル_10までのたしざん」で問題を用意しています。
算数ドリルの後半は文章問題になっ ...
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_たしざん1
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_たしざん1」です。
これまでは、「たしざん」、「ひきざん」をするための準備段階でした。
今回は、これから本格的に計算問題へと続く入り口になります。
もうそんな説明なくてもわかるよーという子も多いで ...
【無料の学習プリント】小学4年生の算数ドリル_折れ線グラフ
今回のプリントは、「小学4年生の算数ドリル_折れ線グラフ」です。
4年生以降ではグラフや表は頻繁に使うようになりますね。
例えば、理科では気温の変化を折れ線グラフで、社会では人口の比較や収穫量などを棒グラフでなど。どの場合には折れ線グラフを使って、 ...