子どもにとって、ゲームは有害?

2022年1月11日○○のこと○○のこと, ゲーム

そんなのわかりません

最初に…自分は「ゲーム大好きです」。
20代のころは「創る側」にいたくらいに好きです。
なので、息子にもやらせています。ニンテンドースイッチです。「スーパーマリオオデッセイ」というゲームがお気に入りで、定期的に繰り返してやっています。
このゲームは自分も「すっげ、すっげオモシロイぃギィ」と壊れてしまうほど、すっげ楽しいゲームでした。
ゲームでしかできない体験(冒険)というものは確実にあるし、ゲームの中で「現実世界の人間」が成長することもあると思います。
ゲーム好きの意見ですけど。

ゲームより動画サイトの方が悪影響ありそう

正直、「息抜き」くらいならゲームもいいですよ。すっげ楽しいし。
とはいえ、のめり込んでしまう子もいるでしょうし、その子によりますよねー。
でもゲームは、YouTubeとか、動画サイトよりは「無害」だと思います。
理由は簡単。ゲームはメーカーによって「審査・選別」されたもので、さらに「何を与えるか」は、買い与える大人に多少の選択権があるからです。
一時期作る側にいたので、ゲームがとても気をつけられて作られていることはしっています。
「ドブ川で釣った魚やザリガニを料理して食べる」といった、個人的にはオモシロイと思うけど、子どもには見せたくないような動画も、YouTubeだと動画を自由に見ることができる環境にあるお子さんが勝手に見てしまうかもしれないし、実際うちの子は見たがってます。見せませんけど。
こういう動画は、あまり気をつけられて作られてはいませんし、そもそも「理解力に乏しく影響されやすい小学生」が見るようには、ユーチューバーさんたちも作っていないでしょう。
もし見てしまった子供に悪影響があって、それでユーチューバーさんに文句を言っても、「親ならオレの動画を子供に見せるなよ」と、「ごもっともな言葉」を投げつけられて終わりでしょう。
要するにですね。
動画サイトをみさせるのは、少なくとも低学年のうちは「保護者が一緒に見るか、見て安全だと確認できたものだけ」を見せるのがいいと思います。
「子ども向けっぽい動画なのに、急にヘンなことをいうようなユーチューバーさん」もいるでしょうしね。
子どもは「ヘンなことほど」影響を受けやすいし、「訳ワカラン言葉」を口癖にされたら、たまったもんじゃないです。
スーパーで買い物をしているときに、教えてもいない「放送禁止用語」を急に大声でしゃべりだしたら…と考えると、ぞっとしませんか?
なのでお子さんが見るYouTubeは、あなたが監視・管理した方がいいと思います。
ヘンな言葉を口癖にする前に…です。

あ、ゲームのことですよね。
買うのなら、ニンテンドースイッチがオススメです。

では、また!

Posted by みそぱぱ