【無料の学習プリント】1・2年生の算数パズル_07

2021年10月23日1年生・算数ドリル, 2年生・算数ドリルパズル, 算数

今回のプリントは、「1・2年生の算数パズル7」です。
今回は、○●○ と、白と黒、また白からの順番で進めるかという問題です。
白と黒の繰り返しで進むのはダメなので、そこが理解できるかというところです。
中学年以降、このような並びの問題も時々あります。

サンプル問題です。問題PDFは全3ページ分。
下記よりDLしてください。

夏休みに入りましたね

さぁ、夏休みですよ!
息子が低学年のころには、夏休みには「あれをしてほしい」「これをさせてあげたい」と思っていましたが、そんな「理想通り」にはいきませんでした。
「あれも」「これも」となると、いくら夏休みでも時間がたりません。
別に私たちも子どもたちと同じように、「夏休み」なわけじゃないですから。
でも「5年生」の親をやっている現在の私にしてみると、夏休みとはいわず長期休みは全部なんでけど、「学校が休みだろうが、勉強を休んでいい理由にはならない」ということはわかりました。
特に「低学年の夏休み」ですね。
「長期休みは家でお勉強」を理解してもらうためには、結構重要な「イベント」だと思います。
当たり前なんですけど、「長期休みに家でちゃんと勉強する子としない子」では、「高学年」にもなると「すごい差」ができます。
低学年のうちは「家で勉強してようがしていまいが、勉強の進み具合がどうこう」はあまり関係ないと思います。
理由は、「低学年の授業なんて、授業を聞いて教科書読めば1人でだって理解できる子」も、少なからずいるからです。
「できる子」は授業を受けているだけで、「学校の勉強」にはついていけるんです。
低学年のうちはですけど。
ですが、中学年・高学年にもなると、「授業」だけでは「理解した」まで到達するのが難しくなってきます。予習はまだしも、「復習」は必須になってくるというわけです。
「復習」って、基本的には「家」でしますよね。
「宿題が終わったら、予習・復習」
という流れに含まれると思います。
問題になるのは、「家で予習・復習をしているか」というところです。
これは家でも勉強をするという習慣がないと、難しいですよね。
でも3年生以降は、「家でも勉強」しないと「授業を理解」しにくくなります。
「家庭内学習(予習・復習)」というのは、「勉強ではクラスの上位にいたい」と思うのなら、「絶対にしないといけない」ことになってきます。
なので、低学年の間に「家でも宿題以外にお勉強をする」という習慣ができていないと、3年生以降から急に「家でも勉強追加ね」というのは、厳しいと思います。本人の「心」次第ですけど。
でも、まぁ、我が家は「低学年からの家庭学習を習慣化」を目標にしてやってきて、今では「休みの日でも家で勉強するのは当たり前」になり、「家での予習・復習も、毎日ちゃんと」やっています。
もちろん親である私が「そうなるように誘導した」んですけど、「そのために重要だった」と思うことに、「低学年の長期休みに、家で勉強するのは当たり前」と教えこんだのがあげられます。
「休みの日は家でお勉強」
これは「保護者がそうさせないと、低学年の子が自主的にそうする」とは思えません。
する子もいるでしょうけど、そんなのは「優秀に生まれた子」だけです。
うちの子は、自主的には勉強なんかしなかったと思います。
というか、絶対にしませんでした。
私が「やらせた」から、「できるようになった」だけです。
まぁそんなわけで、夏休みなわけです。
「低学年のうちに、家庭学習の習慣化を」
これを実現するために、「夏休み」というのは「すごく大事なイベント」になっていると思いますので、暑いですけど「ここが私たちの頑張りどころ」だと思います。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ