【無料の学習プリント】小学4年生の算数ドリル_分数4(ひき算)

4年生・算数ドリル4年生, 分数, 算数

今回のプリントは、「小学4年生の算数ドリル_分数4」です。
「小学4年生の算数ドリル_分数3」の続きで分数のひき算になります。
4年生の分数はこれで終了です。あとは、テストのみとなります。
そうそう、うちの子は、四谷大塚の全国統一テストに参加(11月も参加予定)していることもあり、「オンライン小学校」なるものもやっています。無料で出来ますし、まだやったことないという方は一度体験してみてもいいかもしれませんよ。
内容は算数・数学のみなので、まあその点は微妙ですが、動画は1.5倍速も選択可能ですし、理解できてる子はテストだけ受けて先に進めます。
内容が簡単だって子は飛び級テストで先の学年も受けられます。
うちの場合、子どもが勝手に飛び級テスト受けてしまい、合格はしたので今は5年生の授業を受けています。

4年生 算数ドリル40 分数4
サンプル問題です。問題PDFは全4ページ分。
下記よりDLしてください。

分数のひき算は整数からひく

分数のひき算では、「整数から分数をひく」という「ポイント」があります。
「5と5分の2」から「1と5分の4」をひく場合、「5と5分の2」」を「2」と「3と5分の2」にわけてから、「2」-「1と5分の4」=「5分の1」を計算して、「3と5分の2」+「5分の1」=「3と5分の3」と計算するという方法です。
文字で書くとすごくわかりにくいですが、要するに「分数のひき算は整数からひく」ということです。
「8」から「4と18分の11」をひく場合、まずは「8」を「4よりも大きい5と、残りの3」にわけ、「5」から「4と18分の11」をひいた答えである「18分の7」を出し、これを「残りの3にたす」という順番で「8-4と18分の11=3と18分の7」を導くというやり方です。
とりあえず「帯分数から帯分数をひく」と考えるのではなく、「ひかれる方の分数を整数と分数にわけて、解りやすい整数の方からひく方の分数をひく」と考えてほしいわけです。
なので、分数のひき算で手間取っているようでしたら、ちゃんと「整数から分数をひいているか」を確認してあげてほしいです。
で、もし「そうしていない」のなら、「そうするよう」に教えてあげてほしいです。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ