【無料の学習プリント】小学2年生の算数ドリル_テスト2

2020年6月2日2年生・算数ドリル2年生, テスト, 算数

今回のプリントは、「小学2年生の算数ドリルテスト2」です。
前回の「小学2年生の算数ドリルテスト1」の「上級(応用)問題」になっています。
分からなかった箇所は、単元に戻ってやり直してみましょう。
※テスト問題を少し手直ししました。(2020.6.2)

サンプル問題です。問題PDFでは全5ページ分。
下記よりDLしてください。

アンパンチは暴力性を育てるのか

「アンパンチを真似して、子どもが暴力的になったらどうするつもりだ!」
みたいなことを言っている人が、いるんですってね。
私は、「じゃあ、みせなきゃいんじゃない?」と思うんですけど、どうもそういう解決策を求めているわけじゃないらしくて、「アンパンマン」が存在すること自体が許せないみたいなんです。
よくわかりませんね。
そもそも、「アンパンチで、子どもが暴力的になる」という思考自体が、私には「わからない」。
だったら「アンパンチ」より、「ライダーキック」の方が危険だと思いますけど。
ですけど、うちの子は年少組から仮面ライダー見てますけど、「誰か」にライダーキックをしたことないです(まぁ、難しいでしょうけど、技術的に。敵を爆発させなきゃいけませんし)。
それに「誰か」にライダーキックをされて、爆発したこともないです。
おもちゃの武器で叩かれたこともないですし、叩いたこともないです。
私の意見ですけど、もしそう言っている人の子どもが「暴力的な子」なのでしたら、原因は「アンパンマン」じゃないと思います。
家でタバコを吸っている人がいるなら、その家の子どもは暴力性が増すという話を聞いたことがあります。
家や学校で体罰を受けている子や、精神的に束縛されている子も、暴力的になる傾向があるという話も聞きました。
暴力的と言っても、「イライラ」して物にあたることと、「物理的に他人を攻撃」することでは、その境は厚い壁で隔てられていませんか?
どこからを「暴力的」とするのでしょう。それにもよって、考えなきゃいけないことは違います。
「ママ、バイキンマンね。あーんっぱーんちっ。ぽこっ」
「そんなことしちゃダメッ! ママ、すっごく痛かったんんだかッ! あぁ、あぁ痛い! 痛いぃッ! もうッ! なんて悪い子なの! 許しませんッ! アンパンマンなんて、もう二度と見せませんからッ」
だったら、それはもう「あなたは育児で疲れてるんだよ、少し休んだ方がいい」と「親」にアドバイスしなきゃいけないだろうし、どれだけ「やめなさい」と言っても、強い力で全力パンチを繰り返すのなら、「子ども」を「専門の病院」に連れて行った方がいいでしょう。
子どもは確かに、テレビとかに影響されやすいと思います。
でも、「お笑い芸人のマネ」をして「面白いこと」をするのと、「ヒーローの技のマネ」をして「誰かを攻撃」するのとでは、「全然違う」ことだし、そのくらい子どもにだってわかります。
というか、アンパンマンより、バイキンマンの方が悪いことしてますよね。
パンチで解決は悪くて、バイキンマンが問題を起こすことは平気なんですか?
バイキンマンが対話で悪いことをやめるなら、アンパンマンだってパンチしませんよ。
それにアンパンチって、バイキンマンがのっている「ロボ」とか、なんだかよく分からない「機械」とかにしてませんか?
アンパンマンは、バイキンマンを直接には殴ってない。バイキンマンはロボで、アンパンマンを殴ってる。
そんな印象なんですけど。
私は、バイキンマンが悪いことをしなければ、アンパンマンは手を痛めることもなく、お腹が空いている人に自分の顔を食べさせていればいいのですから、バイキンマンの存在の方が「悪」に思えます。
まぁ、「悪」よりも「正義」の方が、実社会ではたくさんの人を虐殺してますけどね。
要するにですね、「アンパンマン」を見ても「仮面ライダー」を見ても、子どもに「暴力性」は育たないと思います。
実際うちの子は、「仮面ライダー」や「ドラゴンボール」が大好きですけど、暴力的ではありませんよ。
テレビに影響されるのは、子どもなら仕方ないです。
でも、それで「暴力的」になるというのは、「荒唐無稽」というか「心配しすぎじゃない?」と思います。
そんなこと言ってたら、「北斗の拳世代」の私たちの年代は、みんな「時代はまさに世紀末」な感じなんですかね。
40代は会社とかで、
「ほら、課長は北斗世代だから、怒らせると“汚物は消毒だー!”とか言って暴れだすから、気をつけてね」
と、影で言われてるんですか?

では、また!

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ