【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_くりあがりのたしざん2
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_くりあがりのたしざん2」です。
「小学1年生の算数ドリル_くりあがりのたしざん1」の続きです。
この休校中に、図工の宿題があり、手が絵の具で汚れるついでに「手形アート」なるものをやらせてました。最初に水色 ...
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_くりあがりのたしざん1
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_くりあがりのたしざん1」です。
くりあがりは「いくつといくつ」の応用の部分でもあります。
たくさん練習して、パッとすぐできるようになるまでが理想です。1年生が終わるまでにはそうなっているといいですね。 ...
【無料の学習プリント】小学1年生のひきざんドリル_くりさがりのひきざん2
今回のプリントは、「小学1年生のひきざんドリル_くりさがりのひきざん2」です。
「小学1年生のひきざんドリル_くりさがりのひきざん1」の続きになります。
こちらでは少し文章問題もしています。チャレンジ問題的な難しいものもありますので、お子さんがわか ...
【無料の学習プリント】小学1年生のひきざんドリル_くりさがりのひきざん1
今回のプリントは、「小学1年生のひきざんドリル_くりさがりのひきざん1」です。
「くりさがりのひきざん」の練習をしていきます。
まずは、1、2枚目で「ひきざん」の考え方の基本となる部分(1問目なら10から1桁の数3をひく、あまりの数2と10から引い ...
【無料の学習プリント】小学1年生の算数ドリル_とけい
今回のプリントは、「小学1年生の算数ドリル_とけい」です。
1年生で習う範囲の「とけい」をまとめてプリントにしています。
というのか、みそにゃchの2年生の「時間(時計)」ができるようになるまでの内容になっています。なので、学校で習う範囲よりは少し ...
【無料の学習プリント】小学4年生の国語ドリル_都道府県の漢字2
今回のプリントは、「小学4年生の国語ドリル_都道府県の漢字2」です。
「小学4年生の国語ドリル_都道府県の漢字1」の区域区分の続きです。
「都道府県の漢字」では、「県」をたくさん書かなくてはいけないので、子どもたちにはいや〜なプリントになってます( ...