【無料の学習プリント】小学2年生の算数ドリル_文章問題4

2021年3月29日2年生・算数ドリル2年生, 文章問題, 算数

今回のプリントは、「小学2年生の算数ドリル_文章問題4」です。
小学2年生の算数ドリル_文章問題3」の続きです。
今回も「文章問題3」と同様に、2年生の難しい問題として出されたり、3年生の問題とされたりしているものになります。
そして今回が文章問題の最終問題となります。
※プリントの問題の中に分かりづらい問題がありましたので修正しました。(2021.3.39)

2年生 算数ドリル46 文章問題4
サンプル問題です。問題PDFは全3ページ分。
下記よりDLしてください。

文章を図にしていく

文章問題は数字だけで考えるよりも、図にして考えた方がわかりやすいことが多いです。
簡易的なメモのようなものでいいので、空いているスペースにかくように教えてあげてください。
図をかくことは、この先の算数でも多くなってきます。
2年生でもある程度は、「文章を図にする」練習は必要だと思います。
図にかかなくても、頭の中で「これはどういう問題なのか」を理解するために、「文章を図に変換」することは必要です。
文章を「これはどういうことか」と「数的に再構築」するには、「文章」を直接「数字」にするより、「視覚的なもの」を挟んでからの方が「わかりやすい」と思います。
この先、算数での文章問題の頻度と重要性は上がっていきます。
算数での「文章を読み解く力」は、国語の「それ」とはちがうものです。
算数では「誰かの気持ち」や「なぜそうしたのか」などは問われません。
「誰が何をどうした」とか「その結果どうなった」とか、「事象」を「数値化」して考えることが問われます。
この、「何が」、「どうして」、「その結果どうなった」は、「図」に変換できることが多くあります。
そして、「図」にした方が「わかりやすい」ことも多いです。
算数には、「できるだけわかりやすくして考える」という基本があります。
「図」をかいて考えることは、算数では「よいこと」なんです。
わからないなら「図」をかいてみる。
計算が複雑だと思うなら、「筆算」でやる。
これらはとても重要なことなので、ちゃんと教えてあげてもらえたらと思います。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ