【無料の学習プリント】小学5年生の算数ドリル_約数と公約数1

2023年8月17日5年生・算数ドリル5年生, 倍数と約数, 算数

今回のプリントは、「小学5年生の算数ドリル_約数と公約数1」です。
今回はプリントの最後の4枚目に「素数の見つけかた」を紹介しています。
うちの子の場合、小さい数ならなんとなく理解できましたけど、2桁以上の数になるとちょっと戸惑っていましたね。
解答に間違いがありましたのでPDFを修正しました。(2023.7.18)

5年生 算数ドリル5 約数と公約数1

サンプル問題です。問題PDFは全4ページ分。
下記よりDLしてください。

素数の見つけかた

約数の単元には「素数」が関わってきます。
「素因数分解」をしますからね。
で、素数の見つけかたに、
「エラトステネスのふるい」
という方法があります。
1.「1は素数ではないので排除」
2.「2以外の2の倍数は排除」
3.「3以外の3の倍数は排除」
というようなことを繰り返して、「素数の2倍以上の倍数を排除していく」と、結果的に残るのが「素数」である…という方法を、
「エラトステネスのふるい」
といいます。

まず「素数」というのは、
「1とその数の2つしか約数を持たない数」
という決まりがあります。
「1」は「1」しか約数がないので、「素数ではありません」。
「1は素数ではない。理由は、約数が1つしかないから」
というわけで第一関門として、
「1は素数ではない」
というのを覚えてください。
「2」は素数です。「1と2という2つの約数」を持っています。
「3」は素数です。「1と3という2つの約数」を持っています。
「5」は素数です。「1と5という2つの約数」を持っています。
とりあえず、「1から50までの数に存在する素数」は暗記しておいてもいいかと。
2・3・5・7・11・13・17・19・23・29・31・37・41・43・47
これだけなので。
まずは、
1は素数ではない
2以外の偶数は素数ではない
49が素数っぽいけど、7の倍数なので素数ではない
というのを覚えておいてもらいたいです。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ