【無料の学習プリント】小学5年生の算数ドリル_分数と小数2

2021年10月23日5年生・算数ドリル5年生, 分数, 小数, 算数

今回のプリントは、「小学5年生の算数ドリル_分数と小数2」です。
小学5年生の算数ドリル_分数と小数1」の続きになります。
今日は土曜日ということもあって、午前中は英検4級の勉強を集中的にやっていました。
英語教室では英検3級程度の内容を習っていますが、来月受けるのは4級のテストです。
リスニングの模擬テスト問題もはじめてやってみました。1問落としてしまいましたが、たぶん大丈夫と本人談です。
ちなみにうちの子が使用したテキストは「小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル」という本です。普通のテキストでは中学生以上が対象となり言葉が難しかったりするので、小学生向けのテキストで勉強しています。

5年生 算数ドリル13 分数と小数2

学生に「ネトゲ」は危険

小学生がネットだけで「知らない人」とやり取りをするのは、私は「よくない」と思っています。
現代では「ネット上でのコミュニケーション」は当たり前のことなんですけど、それにはある程度の「人生経験」が不可欠で、小学生にはまだ無理なんじゃないかと。
ネットって、「見えない」ことが多いですよね。
「子ども」と名乗っている「大人」とか、「性別を偽っている人」とか。
別にそれが悪いわけじゃないですけど、「悪いこと」に使われる場合もあるわけです。
「ウソでもなんの問題もない場合」と、「ウソを信じてしまうとまずい場合」があって、その「ウソ」が孕んでいる「危険性」を、小学生が「見抜く」ことはできないんじゃないかと思うわけです。
例えば「俺、アメリカ人だぜ。ニューヨークに住んでるんだ」と「日本語」でいわれても、「すごーい!アメリカ人なんだー」と思ってしまう子どもだっていて、別に「それだけのこと」なら本当にアメリカ人でニューヨーカーでもいいんですけど、実際「つい最近まで日本に住んでいたアメリカ人で日本語が堪能」ということもあるでしょうし。
でも、「自分をアメリカ人だと思わせてよくないことを企んでいる大人」だっていないとはいえないわけで、そういう「危険」を小学生では察知できないんじゃないかと。
「で、お前はどこに住んでるの?」
と自称アメリカ人に聞かれた子どもは、
「ぼくは日本人だよ。東京に住んでるんだ」
と答えてしまうかもしれません。
「トーキョー? すげーじゃん、トーキョーのどこ?」
みたいに話を進ませられて、個人情を「盗まれる」場合もあると思うわけです。
正直なところ「騙されやすい小学生」なんて、「見つけようとして探せば、そんなに苦労しなくても見つかる」と思います。
これを否定できる「小学生の保護者」は、それほど多くないんじゃないでしょうか。
で、子どもたちが「ネットの世界」とつながりやすいのは、「オンラインゲーム」かと。
「顔見知りの友だち」だけでの遊びでも、私は「小学生のオンラインゲーム」には反対です。
私はゲームが好きだし、「オンラインゲームが楽しい」ことも知っています。
だからこそ、「オンラインゲームが小学生には危険」ということもわかります。
道路でボール遊びをするくらいには危険だと思います。
「オンラインゲーム」だけじゃないですけど「ネットだけの関係」って、「相手を想像して、どういう人なのかを勝手に思い込んでしまう」ところがあると思います。
そういう「心理」を利用した詐欺もあるでしょうし、人間って「こうあって欲しい」という想いを優先しがちな生き物だと思うし、子どもなら「自制心」や「想像力」も未熟だろうしで、要するに「ネット」は子どもには危険なものだと思うわけです。
「オンラインゲーム」はネットへの窓口としては広いもので、「ネットの世界に入りやすいツール」なわけです。
「みんなやってるから」
と誘われることもあるでしょうけど、そのみんなが「どのような環境・監視下のもと」で「オンラインゲーム」をやっているのかはわかりません。
「親が見ているところじゃないとダメ」とか、「ちゃんと宿題が終わってからじゃないとダメ」とか、まぁいろいろかと。
それから「オンラインゲーム」は、「みんなで一緒にプレーする」という性質上、「時間が制約される」ものでもあります。
「何時から何時まで、みんなでゲーム」というわけで、それは「時間が合わないとトラブルになる」可能性もあります。それに、「一人だけ急には抜けられない」という場面もあるでしょう。
正直なところ、「オンラインゲームをやらない子は仲間はずれになる」なんてことはそうそう起こりえないでしょうし、「オンラインゲームをやらない子は仲間はずれにする」ような子は、「良い関係性を築けるタイプの人間」とは思えません。
私の意見ですけど、小学生の「オンラインゲーム」や「ネット活動」は、「子どもに自由を与えた状態ではやらない方がいい」と思っています。
私もゲームが好きだし、そこそこやってはいますけど、息子が生まれてから「オンラインゲーム」はやってません。
「オンラインゲーム」が楽しいのは知っていますし、息子が生まれる前はやっていたりもしましたけど、それでも「オンラインゲーム」に夢中になっている姿をみせたくはないので、やめました。
お子さんが「オンラインゲームやりたい!みんなやってる!」といっても、小学生の間は「止めた方がいい。だったら親子で楽しめるゲームを一緒にやった方がいい」と思います。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ