【無料の学習プリント】1・2年生の算数パズル_14

2021年10月18日1年生・算数ドリル, 2年生・算数ドリルパズル, 算数

今回のプリントは、「1・2年生の算数パズル14」です。
今回は形が重なっている状態の問題ですね。
最初は分かりずらければ折り紙などを使って、実際に3色用意しやってみてもいいでしょう。
でも、慣れてきたら頭の中だけで考えるクセも身につけるようにしてみましょう。テストなどでは頭の中でしか出来ませんからね。

低学年用算数パズル14
サンプル問題です。問題PDFは全3ページ分。
下記よりDLしてください。

夏休みの宿題

今、私のリアルは夏休み期間です。
息子はリビングで夏休みの宿題をやっています。
高学年にもなると、夏休みの宿題なんてうるさく監視することもないし、下手くそな習字を書いていても、文章や内容が腐っているような作文を書いていても、大して気になりませんけど、低学年のときは「ちゃんとさせないと」と思っていたりしました。
今にして思うと、どうでもいいように思えますけど。
学習を継続させることや、理解しよう覚えようという意識はとても大切でしょうけど、「その瞬間の結果」には大した意味はないように思えます。
テストとかは別ですが、宿題なんかは多少間違っていてもやってさえいればいいと思います。やったという「行動」が、次につながっていくものなので。
……宿題をやっていると思っていたのですが、別のことをしていたみたいです。
「英語で1億って書ける? ボクは今おぼえたから、1・10・100・・・・・1億って、全部英語で書けるよ!」
と自慢しにきました。
と、まぁ、高学年になると子どもが何の勉強してようが大して気にならなくなるし、子どもも家庭学習の習慣さえついていれば、多少は自分から勉強してくれますので、これでいいかなと思ったりします。
夏休みの宿題は、多分最終日までには終わらせるんじゃないでしょうか。
終わってなくても、手伝う気はありませんけど。
低学年なら、手伝ってあげるのがいいと思います。
「夏休みの宿題おわらなかった。先生にしかられる」
なんて気にするとかわいそうなので。
高学年なら「宿題やらないなら先生にしかられなよ」と思います。

では、また。

問題PDFはこちら

解答PDFはこちら

Posted by みそぱぱ